スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
希少車エアロックスの「よく聞かれること」
ベロチェフェロ
アプリリアラリー
アプリリアSR
アプリリアソニック
アプリリアレオナルド
ジレラランナー
カタナ125
エアロックス50
エアロックス100
あと。。。なんだっけ?
いわゆる「外車スクーター」は
修理・販売を問わず
結構入ってくるダブルアールです。
ヨーロッパで販売しているスクーターは
やはり長距離~高速走行向けな仕様になっているのか
50cc2ストでも水冷だったり
ディスクモデルが標準だったり
タコや水温系も標準装備だったり、で
50ccでも30万台後半から40万台、と
新車時の価格も高いけど豪華な装備が魅力。
でも、中古だとかなりお値打ち感アリで購入できるんですねぇ、これが!
以前販売した経緯として
職業柄(調理のお仕事)時間が不規則で
電車のない時間の帰宅もしょっちゅう、だけれども
免許が原付しかない、が、長距離通勤になってしまう・・・という
お客様に、水冷の50ccである
アプリリアSRを販売させていただいたことがあります。
毎日の通勤が片道26キロ、でもヨーロッパ仕様水冷エンジンは強い!
毎日快適に通勤をされていました。
おまけに、やっぱり、個性的なデザインが相当お気に召されていたようで
「結構コレ乗ってると声かけられるんですよ
」なんて
メンテナンスでいらっしゃるたびにご満悦にお話していました。

現在、エアロックス100を入庫しております。
エアロックスは入庫のたびに多くお問合せをいただく車種
エアロックス:よく聞かれること
1:国産車なんですか?逆輸入車なんですか?
ヤマハのバイク、ということで国産と思われるようですが
イタリアヤマハ(ミナレリヤマハ)製の輸入車であり
外車にカテゴライズされるバイクです。
2:排気量の違いがあるんですか?仕様の違いはナンですか?
100ccと50ccがあり

50は水冷・前後ディスク
100は空冷・ディスクはフロントのみ、と
50の方が装備は豪華で新車時の価格も高く
かつ日本に入ってきている台数も少ないので希少です。
ちなみに、50はデジタルメーターが素敵で
100はアナログタコメーターが素敵です。
見た目的にはほっとんど変わりありません、が
50は水冷だからマスクが若干違います。
国内基準で作られたバイクではないので、50も100もタンデムシートが標準で付いてます、が
当然ですが、免許(小型2輪以上)と登録(ピンクナンバーなど)が
きちんとしていないと二人乗りはできませ~ん。
3:パーツは手に入るのですか?
日本のヤマハとイタリアヤマハは取引を行っていないので
外装パーツなどは日本のヤマハから出ません、が
中身に関しては国内販売の車両エンジンと仕様がほぼ一緒なので
後の修理に困ることもない一台でございます!
(結構輸入車はメーカーが倒産していたり代理店が撤退していたり、で
エンジンパーツも入手できないことが多い中コレはアリガタイノデス。)
(パート的に微妙に思うのですが・・・・
イタリアヤマハに直接連絡を取ればきっと多分おそらく
在庫さえあれば外装パーツも入手は出来るんじゃないかなぁ・・・とは思うのですが
イタリア語が出来ないのと支払いや船便手配だったり関税の問題だったりがあるので
チャレンジできません。。。。。)
4:カラーはどんなのがあるんですか?

えーっと・・・
判明できているだけで
グレー(シルバー?)と赤のツートン
赤と黒(グレー?)のツートン
赤と白のツートン
青と黒のツートン
青とグレー(シルバー?)のツートン
です。
他にもあるかもしれませんし、このカラーバリエが正規のものかどうか、は
わかりません。
ロゴが違ったり「MAX」って入ってたりカーボン調だったり
デカール(ステッカー)も細かく違ったりしてます。
5:速いのですか?
50は速いです!というよりも、
海外販売の車両なので、国産車でいうところの「リミッター」がないので
平気で80キロ近く出たりします。おまけに水冷なので
熱でダレてくることもないので非常にスムーズです。
でも、あんまりスピードを出してると
バイクが壊れる前に免許がヤバイ一台でもありますハイ。
100は国産のグランドアクシスやBWSと同じです。
ただ、50も100もいえるのですが
車重もあり、タイヤがでかいのと足回りがしっかりしているので
乗り味は全然違い「しっかり」というカンジです。
6:ぶっちゃけた欠点を教えてください!
・メットインが微妙に狭い、よく水が入る
・暗くて持ちも悪くお高いヨーロッパ球がライトバルブ標準装備
・車高が高い(というか高すぎる)
・重い でかい
7:それらをひっくり返す長所は?!
・とにかくスポーティーでカッチョエエ外装
・ゴージャス松野もビックリな豪華パーツをあちこちに使用
(メッシュカットオフされたカウルだのブレンボだのタコメーターだの水冷だの)
・中身は安心のヤマハ
・車高は高いが乗り心地がグッド
というわけでございます。
えーと
現在
100在庫が1台
50が1台ございます。
積極的に買い付けなどしているのですが
それでも年間5~6台入るか入らないか・・・な中
今珍しく2台もあったりしてます。
お早目にお問合せくださいませ!

←応援ヨロシク→ 
アプリリアラリー
アプリリアSR
アプリリアソニック
アプリリアレオナルド
ジレラランナー
カタナ125
エアロックス50
エアロックス100
あと。。。なんだっけ?
いわゆる「外車スクーター」は
修理・販売を問わず
結構入ってくるダブルアールです。
ヨーロッパで販売しているスクーターは
やはり長距離~高速走行向けな仕様になっているのか
50cc2ストでも水冷だったり
ディスクモデルが標準だったり
タコや水温系も標準装備だったり、で
50ccでも30万台後半から40万台、と
新車時の価格も高いけど豪華な装備が魅力。
でも、中古だとかなりお値打ち感アリで購入できるんですねぇ、これが!
以前販売した経緯として
職業柄(調理のお仕事)時間が不規則で
電車のない時間の帰宅もしょっちゅう、だけれども
免許が原付しかない、が、長距離通勤になってしまう・・・という
お客様に、水冷の50ccである
アプリリアSRを販売させていただいたことがあります。
毎日の通勤が片道26キロ、でもヨーロッパ仕様水冷エンジンは強い!
毎日快適に通勤をされていました。
おまけに、やっぱり、個性的なデザインが相当お気に召されていたようで
「結構コレ乗ってると声かけられるんですよ

メンテナンスでいらっしゃるたびにご満悦にお話していました。

現在、エアロックス100を入庫しております。
エアロックスは入庫のたびに多くお問合せをいただく車種
エアロックス:よく聞かれること
1:国産車なんですか?逆輸入車なんですか?
ヤマハのバイク、ということで国産と思われるようですが
イタリアヤマハ(ミナレリヤマハ)製の輸入車であり
外車にカテゴライズされるバイクです。
2:排気量の違いがあるんですか?仕様の違いはナンですか?
100ccと50ccがあり

50は水冷・前後ディスク
100は空冷・ディスクはフロントのみ、と
50の方が装備は豪華で新車時の価格も高く
かつ日本に入ってきている台数も少ないので希少です。
ちなみに、50はデジタルメーターが素敵で
100はアナログタコメーターが素敵です。
見た目的にはほっとんど変わりありません、が
50は水冷だからマスクが若干違います。
国内基準で作られたバイクではないので、50も100もタンデムシートが標準で付いてます、が
当然ですが、免許(小型2輪以上)と登録(ピンクナンバーなど)が
きちんとしていないと二人乗りはできませ~ん。
3:パーツは手に入るのですか?
日本のヤマハとイタリアヤマハは取引を行っていないので
外装パーツなどは日本のヤマハから出ません、が
中身に関しては国内販売の車両エンジンと仕様がほぼ一緒なので
後の修理に困ることもない一台でございます!
(結構輸入車はメーカーが倒産していたり代理店が撤退していたり、で
エンジンパーツも入手できないことが多い中コレはアリガタイノデス。)
(パート的に微妙に思うのですが・・・・
イタリアヤマハに直接連絡を取ればきっと多分おそらく
在庫さえあれば外装パーツも入手は出来るんじゃないかなぁ・・・とは思うのですが
イタリア語が出来ないのと支払いや船便手配だったり関税の問題だったりがあるので
チャレンジできません。。。。。)
4:カラーはどんなのがあるんですか?

えーっと・・・
判明できているだけで
グレー(シルバー?)と赤のツートン
赤と黒(グレー?)のツートン
赤と白のツートン
青と黒のツートン
青とグレー(シルバー?)のツートン
です。
他にもあるかもしれませんし、このカラーバリエが正規のものかどうか、は
わかりません。
ロゴが違ったり「MAX」って入ってたりカーボン調だったり
デカール(ステッカー)も細かく違ったりしてます。
5:速いのですか?
50は速いです!というよりも、
海外販売の車両なので、国産車でいうところの「リミッター」がないので
平気で80キロ近く出たりします。おまけに水冷なので
熱でダレてくることもないので非常にスムーズです。
でも、あんまりスピードを出してると
バイクが壊れる前に免許がヤバイ一台でもありますハイ。
100は国産のグランドアクシスやBWSと同じです。
ただ、50も100もいえるのですが
車重もあり、タイヤがでかいのと足回りがしっかりしているので
乗り味は全然違い「しっかり」というカンジです。
6:ぶっちゃけた欠点を教えてください!
・メットインが微妙に狭い、よく水が入る
・暗くて持ちも悪くお高いヨーロッパ球がライトバルブ標準装備
・車高が高い(というか高すぎる)
・重い でかい
7:それらをひっくり返す長所は?!
・とにかくスポーティーでカッチョエエ外装
・ゴージャス松野もビックリな豪華パーツをあちこちに使用
(メッシュカットオフされたカウルだのブレンボだのタコメーターだの水冷だの)
・中身は安心のヤマハ
・車高は高いが乗り心地がグッド
というわけでございます。
えーと
現在
100在庫が1台
50が1台ございます。
積極的に買い付けなどしているのですが
それでも年間5~6台入るか入らないか・・・な中
今珍しく2台もあったりしてます。
お早目にお問合せくださいませ!



<<潤滑油の総合コンサルタント携帯 ~WAKO'S営業マンの愛~ | HOME | ぼくのZZが・・・・ >>
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです
ええ、エロ
間違えたっ
エアロックスは眼医者
間違えたっ
名車です!ウンウン
間違えたっ
エアロックスは眼医者
間違えたっ
名車です!ウンウン
エロックスはいいバイクです!間違えた、エアロックスはほんとにいいやつだ・・・w
コメントを投稿する
トラックバック
| HOME |